バリアフリー資材の調達について
高齢化社会になり、老後を考えての家づくりやリフォームが一般的になっています。
一言でバリアフリー資材と言いましても多岐にわたります。玄関周りから廊下、階段、お風呂、トイレなど家のあらゆるところに改修ポイントがあり、資材も豊富ですが、いざ改修工事をするときになって資材調達先が分からないというご意見をお聞きします。
球磨サイクルではバリアフリーに対応した商品も多く取り揃えていますので、バリアフリー対応のリフォームや改修工事をお考えの場合はお気軽にご相談ください。
改修に伴う補助金制度
バリアフリー化のためのリフォーム工事には国の補助金制度がある場合があります。
下記は補助金対象になる主な改修工事の一覧になります。もちろんこれ以外にも対象となるものもありますが一般的に多い工事が下記になります。
対象工事をし補助金の申請には手順と対象資材がある場合がありますので、補助金申請等をお考えの方はお気軽にご相談ください。
バリアフリー改修の目的と重要性について
なぜバリアフリーの改修を行う必要があるのでしょうか。初めに、バリアフリーに関する基礎知識として、目的や重要性を考えます。
バリアフリー改修の目的
バリアフリー改修の目的は、家に住む人が安全かつ快適に暮らせる住環境を確保することです。
高齢者やケガ・病気の人がいらっしゃる場合は急いで改修する必要があるかもしれません。また、家族の将来に備えて事前に取り組むケースも珍しくありません。
長い目で見て安心できる住まいを作ることが大切です。
バリアフリー改修が重要な理由
近年バリアフリーへの改修工事が注目されている背景としましては、住まいにおける高齢者の事故の多さが挙げられます。「高齢社会白書」の公表データによると、65歳以上の高齢者のうち77.1%が住宅内で事故で、なかでも居室や階段での事故が多い傾向が見られます。
こうした家屋での事故を未然に防ぐために、バリアフリー改修工事が重要視されています。
バリアフリー改修工事の主な工事内容
手すりの設置
住まいに手すりを設置して、移動しやすさを確保するとともに、転倒事故を防止します。
設置する場所は、トイレの出入口や便座の付近、廊下の段差前や部屋の出入口などです。
使う人の背丈や動作を考慮して、しっかりと握りやすい形状の手すりを採用しましょう。
段差の解消
住まいのさまざまな箇所にある段差をスロープの設置によって解消し、足腰への負担を軽減します。
段差がなくなることでつまずきのリスクが減り、さらには車椅子でも移動しやすくなります。
具体的には、玄関の段差、廊下と部屋の段差、浴室の段差などが対象です。
滑りにくい床材への変更
床材を滑りにくい材質に変更することで、転倒によるケガを予防します。
特に注意したいのは、浴室や洗面所をはじめとした水回りや、雨などで濡れる可能性がある玄関です。
滑り止め効果があるノンスリップ加工が施された床材を選ぶと良いでしょう。
ドアの変更
開き戸が出入りの動作の支障となりやすい場合は、引き戸に交換するリフォーム工事が有効です。
引き戸は車椅子でも開閉しやすく、出入口付近のスペースを広めに確保しやすくなります。
ただし、引き戸を設置するには扉を引き込む場所が必須で、間取りによっては設置できないことがあるのが注意点です。
水回りの設備の取り替え
水回り設備をバリアフリー対応のものに交換して、安全かつ快適に利用できる状態にします。
例えば、またぎやすい高さの浴槽に交換したり、洋式トイレに交換したりすることで、足腰への負担を軽減できます。設備が変わると日々の入浴や排せつが楽になります。
温度差の解消
暖房の設置などの対策で住まいの温度差を解消し、ヒートショックのリスクを軽減します。
ヒートショックとは、急激な温度差によって生じる血圧の乱高下を指します。特に65歳以上の高齢者は影響を受けやすいため注意が必要です。
例えば、浴室や脱衣所に暖房を設置することで、入浴時の温度差による事故を避けやすくなります。
間取りの変更
場合によっては大規模な改修となりますが間取りを変更するという手法を取ることも必要になるかもしれません。
車いすでの部屋の往来、トイレやお風呂への動線、玄関までの廊下の作り・・・上げればきりがなくなるのですが、最終手段はこの間取りの大改修になります。
資材調達のためのカタログ
当店では株式会社Welfanより資材の仕入れを行っております。
国内でバリアフリー資材の卸会社で多数のメーカーの製品を扱っております。
このWelfan内のカタログに記載のあるものに関しましては取り寄せ可能です。
バリアフリー資材の調達の必要がありましたらお気軽にご相談ください。
株式会社Welfan
カタログサイト(会員登録が必要です)
カタログ閲覧(会員登録不要です)